誘惑や欲望に打ち勝つ技術~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
勉強や仕事をするとき
なかなか集中できなかったり
だらだらしてしまったり
誘惑に負けてしまったり
といった経験をされたことのある方は多いと思います。 ...
誰でも「今日から」変われる、たった一つの方法。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
もっと違った自分になりたい。
できない自分からできる自分へ変わりたい。
そう思う方はたくさんいらっしゃると思います。
今回は心理学的にどんな方法を試すのが一番効 ...
タダで愛される方法!?ギバー・マッチャー・テイカー~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
今回は、「成功者」に関する心理学調査についてお話していきますね。
人間は次の三つのタイプに分かれると言われています。
ギバー(GIver)・・・人に奉仕したり、喜んでも ...
「成功」への習慣を継続する、たった一つの方法。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
どんな人も「成長」「成功」ということに喜びを見出すものですよね。
では成長するためにはどうしたらいいか、大きなことを成し遂げるために何をすればいいのか。
今回は、これらの疑問の ...
よしよししてくれる吉田さん「孤独を感じている人へのよしよし」~横浜心療内科マンガ
製作…よしよししてくれる吉田さん製作委員会
作画…三國大和さん
「自分はひとりだ」
「誰もわかってくれない…」
そう孤独を感じて、落ち込んでしまったという方も少なくないでしょう。
しかし ...
「ひき逃げ」は心理学で当然!?伊藤健太郎氏とプロスペクト理論~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
最近芸能人の方がひき逃げで逮捕される、というお話がありました。
実際ひき逃げで逮捕・報道されるという話は多々ありますね。
どうして「ひき逃げ」ということが引き起こされてしまうの ...
最短!自分をダマして行動力を爆速で上げる技術。~横浜心療内コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
「行動したくてもハードルが高く感じる…」
「腰が重くて実行するのが苦手…」
こう感じることは、どんな方もあるでしょう。
今回は、こんな時に自分の気持ちを奮い立たせる ...
究極の集中法「ポモドーロテクニック」と「ホワイトノイズ」!~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
「集中しようとしてもなかなかできない…」
「グダグダと悩んでしまって、取りかかれない」
今回は、そんなときに使える「即効的テクニック」についてお話します。
究極の集中 ...心理学コラム:死因1位の自殺を防ぐ方法~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
つい最近のニュースで、これは!と思ったものがありました。
若年層(15~39歳)の死因1位が『自殺』だということで、大きなニュースとして話題になっていました。
死因1位が自殺と ...
心理学コラム:ウイルスで増えた仕事!?
こんにちは、ゆうきゆうです。
さて、自分は オンライン英会話なるものを1日30分、ほぼ2年以上毎日行っております。
よく続けられるな、と自分でもびっくりなんですけれども、 「ネイティブキャンプ」さんというところ ...
よしよししてくれる吉田さん「自分がどうみられているか気になる人へのよしよし」~横浜心療内科マンガ
製作…よしよししてくれる吉田さん製作委員会
作画…三國大和さん
もしかして悪口を言われているんじゃないか…。
自分って周りの人にどう見られているんだろう…。
そんな風に人の視線や自分への印象が気 ...
心理学コラム:ストレスボールを消し去る方法
こんにちは、ゆうきゆうです。
最近、「人の喉に未知の臓器が見つかった」とオランダの研究チームからの発表があったそうです。
解剖学的にも機能的にも新しい器官なのだそうです。
このニュースに関連して、「スト ...
心理学コラム:成人向け漫画家さんが長生きする方法~横浜心療内科コラム
説明不足な点や伝わりづらい点などもありましたので、色々と調整しています。
こんにちは、ゆうきゆうです。
さて以前、漫画家さんが短命な要因について、「漫画家は健康に悪い仕事?」でお話をさせていただいたことがありま ...
心理学コラム:モテる人が必ず使う魔法の言葉「おな●」
こんにちは、ゆうきゆうです。
これまでにも「人に好かれるにはどうしたらいいか」という技術についてお話したことがありますが、今回は「会話の進め方」それによって「相手に好かれる」とてもシンプルな方法をお話ししたいと思います。
よしよししてくれる吉田さん「つらくて泣きたい人へのよしよし」~横浜心療内科マンガ
製作…よしよししてくれる吉田さん製作委員会
作画…三國大和さん
「大人が泣くなんて恥ずかしい」
「もう子供じゃないんだから、このくらいのことガマンしなきゃ」
そう考えたことはありますか?
イヤなものは快感!?~横浜心療内科マンガ
原作…ゆうきゆう
作画…LuminousWさん
ネット記事やSNSを見て、批判や攻撃をするたちにこう思ったことはないでしょうか?
『イヤなら見なければいいのに』
でもこれができない人が多いの ...