認知症にたいして、もっとも良くないものは「孤独」です。

逆に多くの人と人間関係を築いている高齢者ほど、認知症になりづらいですし、また長生きもしやすくなります。

ですのであなたも、認知症になりたくなければ、ぜひぜ ...

脳科学者であるトーマス・ラドエアの研究によると、人間が一生にわたって全力で勉強したとしても、覚えられる知識の容量は、パソコンやスマホに換算して1GB程度なんだそうです。
これって非常に面白いと思うのですが、いかがでしょうか。 ...

よく「この年から何か始めても、もう遅いですよね」とか「こんな時間になってから何かしても、もう遅いからやめました」なんて言う人がいます。

そういう人って、よく「他の人」と比べて「遅い・早い」を定義しています。

し ...

みなさんは毎日何かを頑張っていますでしょうか?

まぁ、ね、はい、頑張れてるという人もいれば、なかなか頑張れていない、という人もいると思います。

そんなときにオススメするテクニックこそが
「脳内でレベルア ...

よく「ガマンすることが大切だ」とか「若いうちの苦労は買ってでもしろ」というセリフを聞きます。

これ、ある意味では賛成です。

苦労をすればするほど、大変なことをガマンすればするほど、忍耐力は育ちますし、それによっ ...

スマホ依存。
スマホに依存してしまい、手放せなくなってしまい、さらに現実生活で支障を来すことをいいます。

このスマホ依存には、男女によってパターンが違ってくる、ということをご存知でしょうか?

まず、スマ ...

どんな人でも、必ず不幸になる方法を知っていますか?

それは「自分が幸福か不幸か判断するのに、他人と比較すること」です。

他人と比較すると、必ず絶対100%不幸になります。

なぜなら、人は他人と比較す ...

恋愛結婚とお見合い。
どっちが離婚率が高いかご存知でしょうか?

総じて恋愛結婚の離婚率は30~40%のところ、お見合い結婚の場合、10%程度だとされています。

これ、すごい差だと思うのですが、いかがでし ...

オーストラリアの心理学者、アンク・スノークが、アルコール依存症の患者69名にたいして
「あなたは意志が強いですか?」
というアンケートを行いました。

するとなんと、68人が「あぁ、自分は意志が強い!」と答え ...

ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。

皆さんは「自分の意識を高めていく音」をご存じでしょうか?
「音」は、実は結構重要 ...

ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。

何かやろうとしたにも関わらず、結局1日ダラダラしてしまう…。
こんな経験は誰しも ...

ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。

皆さんは、ネガティブな気持ちにとらわれてしまったとき、どうやって気持ちを回復させますか? ...

ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。

皆さんは「自信を持ちたい」と思いますか?

どんな人も、自分に対して自信・ポジ ...

ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。

自分には常々研究しているテーマがあるのですが、それこそが
「ゲームは楽しいのに、 ...

ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。

人間というのは変われるものでしょうか?
もしくは決して変わることができないもので ...

立って作業をすることは、腰痛予防にも良いとされていますが、同時に仕事で集中力や思考力を高めたいときにも有効なのです。

(完)

さらに詳しく知りたい方はこちらの「マンガで分かる肉体改造「免疫力アップ編」 」もぜひ ...