恋人がいないほど「死の不安」を考えるという話。横浜心療内科マンガ



カナダのセントージェームズ大学のクリストファー・バリス博士の研究では
「死にたいしての不安が強い人間ほど恋人がいない」
ということが分かりました。
いえ切ない言い方ですのでポジティブに言い換えますと
「恋人がいる人は、死にたいしての不安を抱くことが少ない」
ということになります。
ポジティブになったのか分かりませんけども。
実際、恋人がいる、ということは、すなわち「現在の充実」にもつながります。
すると結果的に、死ぬことにたいする不安も忘れることができるのかもしれません。
いえもっとダイレクトに、「恋人がいる」⇒「子孫を残しやすい環境」⇒「よって死についてもそこまで焦らない」と考えることもできます。
ちなみに今回は恋人の有無がポイントですが、これは「友人」や「家族」でも、同じような結果になるように思えます。
周囲に親しい人がいて、気持ちが満たされると、人は死ぬことについてそこまで恐れないのかもしれません。
しかし逆に、孤独感を強く抱くと、死にたいしての不安など、余計なことを色々と心配してしまう…。そう考えることもできます。
ですのでもしあなたがネガティブな感情を抱くことがあるのなら、とりあえずは人と話そう、と思ってみることが重要です。
ちょっとした話であってもあなたの孤独感は薄れ、死について考えづらくなるかもしれません。
もちろん人と話すのが大変であれば、純粋に「日記を書く」程度でもOKです。
ちょっとしたことの積み重ねで生活は変わっていきますので、ぜひぜひ試してみてくださいね。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

【問1】
以前のように元気がでない
【問2】
自分のペースで物事が進められないと感じてしまう
【問3】
自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう
【問4】
ワクワク、イキイキとした気持ちにならない
【問5】
もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう
【問6】
普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う
【問7】
ひどく疲れを感じる
【問8】
怒りを感じることが多い
【結果】
うつの可能性は少ないかもしれません
うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
軽度のうつの可能性があります
即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
ある程度、うつの可能性があると考えられます
治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
うつの可能性が強いと考えられます
早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。