マンガで分かる「背水の陣」横浜心療内科マンガ

マンガで分かる「背水の陣」

「背水の陣」。

「負けたらあとがない状態で全力で頑張ること」を言います。

中国のことわざを「故事」と言いますが、故事の中でも、多くの日本人が「あ、意味知ってる」と思う言葉ではないでしょうか。

実際、人間というものは、追い込まれないと何もしないものです。

逆にシメキリや期日が決まっていることで「やらないと!」と思って、全力で頑張るようになります。

たとえば高校が終わると「大学受験」があったりしますが、これ、やはり日程が決まっているから、みんな全力で勉強するのではないでしょうか。

逆に「高校生活で好きなだけ勉強して、準備OKと思ったら大学受験を受けていいシステム」とかであれば、もうほとんどの高校生が留年に留年を重ねて、いつまでたっても受験をしないと思います。いや本気で。

またマンガ家も、シメキリがなかったら、いつまでたっても原稿に取り掛かりすらしない、という人が大半ではないでしょうか。これはもう自信を持って言えます。

自分自身「マンガで分かる心療内科」というマンガを制作しており、もう何十巻も出していますが、これもシメキリがなかったらここまで描けてなかったと思います。
事実、雑誌で連載させていただく前にはネットで掲載していただけだったのですが、そのときは数ヶ月更新ができなかったこともありました。
しかし連載を開始させていただき、二週間に一回シメキリがある(掲載しているヤングキングは隔週誌なのです)ことで、定期的に原稿を作ることができています。

そもそも人間は「協力」することによって、地球上で最大の勢力となり、ここまでの文明を作ることができました。

ある意味「シメキリ」や「編集者さんの存在」や「大学受験などの社会的に決まったイベント」というのは、広い意味で「他人との協力」であり、それによって人は、一人で行動する以上の力を出せるのではないかと考えています。

よってみなさんも、やりたいことがあったら、とにかく人に話してしまうこと。
「自分一人で頑張ろう」「こっそりやってうまくいってから話そう」なんて考えていると、いつまで経っても実行できず、ダラダラ時間ばかりが過ぎてしまいます。

とにかくまず他人を巻き込む。人に話す。

そこから、すべてが始まっていくんですよ。

何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

マンガで分かる故事成語

設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

30秒で判定!あなたのうつチェック

【問1】

以前のように元気がでない

【問2】

自分のペースで物事が進められないと感じてしまう

【問3】

自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう

【問4】

ワクワク、イキイキとした気持ちにならない

【問5】

もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう

【問6】

普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う

【問7】

ひどく疲れを感じる

【問8】

怒りを感じることが多い

【結果】

うつの可能性は少ないかもしれません

うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

軽度のうつの可能性があります

即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

ある程度、うつの可能性があると考えられます

治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

うつの可能性が強いと考えられます

早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

           当院で出来ること
再チェック