美人モデルは一般人より不幸!? 横浜心療内科コラム

ロンドン大学シティ校の心理学者、ビョルン・メイヤーは、
モデル56人と、モデルではない一般人53名を対象にして
「今、あなたはどれだけ幸せですか?」
というアンケートを取りました。

いやまぁ、普通に考えたら、モデルはカッコいいですし、仕事なども成功してそうですし、
「幸福」
だと思いますよね?

でも結果は真逆で、モデルの方が、幸福度が低かったのです。

それだけでなく「人生への満足度」も大きく低くなりました。

これを実験者は
「モデルは美しいがゆえに、自分より美しい人間と自分を比べて、落差を感じて不幸になってしまうのではないか」
と分析しています。

確かに仕事はもちろんですが、ネットでは多くのモデルさんが、自分の美しさを誇っています。
(修正している人も大半でしょうけども)

それらを見て、ついつい劣等感を抱いてしまうわけですね。

くわえて自分よりも若いモデルさんも多々出てくるでしょうから、その焦りでさらにネガティブに感じることも増えるかもしれません。

しかし一般人は、きれいな人を見ても「負けるか!」みたいな劣等感は抱かず、ただ憧れるのみ、みたいな人が大半。
また若い人が増えても、そこまで焦ることはないかと思います。

ゆえに一般人よりも、モデルの方が不幸だった、というわけですね。

これ、たとえば美容や整形をめっちゃ実践している人においても、同じことが言えるかもしれません。

特に整形をしている人は、「もう十分」と感じることがなく、エンドレスに整形を繰り返してしまうこともあります。

美をあまりに意識してしまうことで、この実験のモデルのように、劣等感を感じ続ける道に踏み込んでしまう…。
そんなふうに考えることもできます。

よって重要なのは、外見的な造形に意識を向かわせすぎず、「表情」や「言葉」などで美を追求してはいかがでしょうか。

具体的に、よくニコニコと笑ったり、または相手をほめたり。
そんな内面も象徴した美を意識すれば、気持ちもどんどん前向きになっていき、劣等感に悩まなくなっていくはずです。

何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

30秒で判定!あなたのうつチェック

【問1】

以前のように元気がでない

【問2】

自分のペースで物事が進められないと感じてしまう

【問3】

自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう

【問4】

ワクワク、イキイキとした気持ちにならない

【問5】

もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう

【問6】

普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う

【問7】

ひどく疲れを感じる

【問8】

怒りを感じることが多い

【結果】

うつの可能性は少ないかもしれません

うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

軽度のうつの可能性があります

即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

ある程度、うつの可能性があると考えられます

治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

うつの可能性が強いと考えられます

早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

           当院で出来ること
再チェック