幸せのコツは笑中幸(しょうちゅうこう)!横浜心療内科コラム

あなたは幸せでしょうか?
いえ、宗教的な何か、とかでなく、純粋なアンケートです。
そう聞くと、もちろんですが、不幸という人もいれば、幸福という人もいます。
さらにくわえて不幸という人に理由を聞くと、
「お金がないから不幸」
「恋人がいないから不幸」
「人生がうまく行ってないから不幸」
なんて答える人もたくさんいます。
でも、ここで考えてみましょう。
幸せであるかどうかを、お金や恋人など「外の要素」で決めてしまうと、人生がどんどん苦しくなっていきます。
なぜならその「外からの要素」は、状況によっていくらでも変わり得るから。
お金がなくなることもありますし、恋人から別れを告げられてしまうこともあります。
もっと小さな例で言えば、たとえば「お菓子を食べることが幸せ」と感じていると、
そのお菓子を食べ終わった瞬間、「あぁ、幸せな時間が終わった…」というように、むなしく感じてしまうこともあります。
お酒やタバコなど、依存的な行為ならなおさらです。
外部のこれが幸せ、というように考えていると、幸せが不安定になってしまうのです。
いえもちろん、その外からの幸せを否定するわけではありません。
ただできれば、並行して、幸せを「内側から」作れるようにしておいてほしいのです。
具体的に「ニコッ」と笑ってみましょう。
それだけでも、「特に何もないけど、なんかふんわり幸せ」な気持ちになれませんでしょうか。
もちろん口を開ければ理想ですが、閉じたまま、ニンマリ、という顔でも構いません。
ちょっとした動きで、幸せになれるのです。
もちろん、劇的な快感ではありません。
しかし、ほんのりとしながらも、それでいて長続きする幸せなのではないでしょうか。
すなわち「笑」えば「中」から「幸」せになれる。
略して「笑中幸(しょうちゅうこう)」と覚えておきましょう。
学校の「小中高」と同じゴロです。覚えやすいですね。徹夜で考えました。
そしてさらにこの「笑中幸」を、死ぬまで実行する…!
または常に人は死ぬことを思い出して、全力で実行する…!
すなわち「笑中幸Die(しょうちゅうこうだい)」です。
うん。余計でした。
何にせよ、今回の話が、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

【問1】
以前のように元気がでない
【問2】
自分のペースで物事が進められないと感じてしまう
【問3】
自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう
【問4】
ワクワク、イキイキとした気持ちにならない
【問5】
もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう
【問6】
普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う
【問7】
ひどく疲れを感じる
【問8】
怒りを感じることが多い
【結果】
うつの可能性は少ないかもしれません
うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
軽度のうつの可能性があります
即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
ある程度、うつの可能性があると考えられます
治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
うつの可能性が強いと考えられます
早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。