ネットやSNSはジャンクフードと同じ!横浜心療内科マンガ


心理学者であるアーサー・ブルックスは「ネットやSNSはジャンクフードと同じ」と述べています。
まさにスナック菓子のように「やめられない止まらない」という状態。
特にSNSは、次から次へと面白い情報が出てきますので、どんな人もついついエンドレスに見てしまいます。
まさにSNS運営会社が、全力でプログラムし、興味を引くように最適化されています。
たとえるなら、本気で調合された麻薬のようなもの。
どんなに意志を強く持っても麻薬に抵抗できないのとまったく同じく、一度始めてしまったら、ネットやSNSに対抗することはできません。
だからといって、完全にネットを見ない生活というのも不便のはずです。
よってシステムを定めてしまい、時間や回数を決めてしまうことです。
くわえてその見た時間や回数を、日記のようにメモしていくことをオススメします。
あとから記録に残る、ということを意識すれば、行動も変わっていきます。
もちろんそのシステムを破ってしまうことも十分ありえますが、何も明確に定めずにただ漠然と時間を費やすより、良い結果につながっていくはずです。
ぜひぜひ覚えておいていただければ幸いです。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

【問1】
以前のように元気がでない
【問2】
自分のペースで物事が進められないと感じてしまう
【問3】
自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう
【問4】
ワクワク、イキイキとした気持ちにならない
【問5】
もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう
【問6】
普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う
【問7】
ひどく疲れを感じる
【問8】
怒りを感じることが多い
【結果】
うつの可能性は少ないかもしれません
うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
軽度のうつの可能性があります
即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
ある程度、うつの可能性があると考えられます
治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
うつの可能性が強いと考えられます
早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。