体の疲れは存在しない!?
実は、筋肉は激しい運動を行わない限りダメージを受けないため、「体の疲れ」というのは相当の運動をしない限り生じないのです。
ではなぜ「仕事で疲れた」と感じるのかというと、それは「脳がダレる」から。脳は同じような作業が続くと、疲労 ...
【マンガで図解】たった1分で行動力を10倍に!今年こそは成功したいあなたに。
あなたは、何かやり遂げたいこと、成功したいことがありますか?
その願いを実現するためにオススメなのは、「1分だけ」をテーマにすることです!!
どんな目標も、実現に「行動」は不可欠です。しかし、「毎日〇時間勉強しなきゃ」 ...
ストレスは子供にも良い!?
今回のリスザルの実験からも、親と毎日離れる時間があった個体は、積極的かつ恐怖に強くなった=親と離れるというストレスから良い効果が得られたと言えます。
ストレスも不自由もなく過ごすことが良いわけではないのです。
さら ...
【マンガで図解】口にするだけで、うつになる確率が10%減る魔法の言葉。
「どうして自分はお金がないんだろう…」
「あの人はあんなに成功しているのに、自分は…」
ネガティブ思考にはまってしまうとき、人は「不足しているもの」に注目しがちです。
大切なのは「持っているものを味わう」こと。 ...
「成功者」と「短眠」の禁断の関係!?
偉人や現代の有名人にも短眠者は多いですが、その理由としては「やることがたくさんあり、活力のある人生を送っているから」だと考えられます。
ただ単に睡眠時間が短いのではなく、その分多くの勉強や活動に打ち込むことができ、その結果成功 ...
【マンガで図解】年収が爆上がりする人と、しない人の差。
大学生を対象にした調査で、「目標を持っている」と答えた学生は全体の3%でした。非常に少ないですね。
そして20年後、彼らの年収を調査したところ、「持っていない」と答えた人97%の総計年収より、「持っている」と答えた3%の年収の ...
相手の心をつかむ最強フレーズ!
あなたは好きな人と話すとき、どんなことを意識していますか?
声色、口調…様々ありますが、誰にでも使えてかなり効果的なのは、相手の「名前を呼ぶ」ことです。
自分の名前を呼ばれて嬉しくない人はいませんし、読んでくれた相手に ...
【マンガで図解】ファイヤマリオ、ファイヤの必然性ゼロじゃないか問題
任天堂の超人気作「スーパーマリオブラザーズ」をプレーしていて、自分がふと疑問に思っていたことがあります。
それこそが「ファイヤマリオは、ファイヤの必然性はあるのか?」ということです。
これを心理学的に考えたところ、ファ ...
別れを選んだ人たちへの「愛」の話
別れを選ぶとき、人は「これで正しかったのか」と迷ったり、「自分を捨てるなんて、ヒドイ人だ!」と相手責めたくなったり、「自分は価値のない人間なのでは…」と苦しくなるものです。
しかし、「一緒にいること」「別れないこと」が愛の正し ...
【マンガで図解】「新習慣」を絶対に身につける技術!
新しい習慣を身につけようとするとき、3日坊主になってしまう、やると決めたけど、結局身につかなかった…。こんな経験は誰しもあるでしょう。
こんな時に使っていただきたいのが「ゲーム」のように考えることと、「オールorナッシングで考 ...
シドニーオリンピックでだけ超記録が出た理由。
「ネガティブ思考」はダメなものだ、損しかない。
こう考える方も多いでしょう。
しかし今回のマンガのように、「~になったら怖い!」「~したらどうしよう」、というネガティブな思いは、すさまじいエネルギーや行動力の源ともなる ...
【マンガで図解】「もう遅い」は存在しない!いくつになっても新たなことを始める意味!
実は、人間は「やったこと」への後悔より、「やらなかったこと」への後悔の方が強く・長く続くと言われています。なぜなら、やらなかったことはいつまでも想像が膨らんでしまうからです。
また、やってもやらなくても過ぎる時間は同じ。
離婚する二人としない二人の、決定的な差。
「あなたってなんでそんなに冷たいの!」
「本当にどうしようもない人間だね」
ケンカになると、このような言い方をしてしまうことがあると思います。
しかし、人間性の否定は、「そんなことはあり得ない」と反論しきれない ...
【マンガで図解】「シャーデンフロイデ(他人の不幸は蜜の味)」を知ってますか?
シャーデンフロイデとは、ドイツ語で「他人の不幸を喜ぶ」ことを指します。日本語で言えば「他人の不幸は蜜の味」というフレーズが一番近いですね。
確かに人間は、他人の不幸な状態を見て相対的に自分が幸せだと実感しようとする心理がありま ...
生き物が寝るのはヒマだから!?
今回のマンガでも、野生の動物の方が疲労は多いにもかかわらず、動物園の動物の方が睡眠時間が長いという調査結果が出ています。
つまりどんな動物も、疲労回復のためではなく「ヒマだから」寝ていると言えます。
(完) ...
【マンガで図解】自分の立場を【想像】させるだけで、相手の心を動かす方法!
無茶なお願いをされた時、もう少し譲ってもらいたいとき…どんな場面でも交渉するというのは難しいことですね。こんなとき、相手に確実に歩み寄ってもらえるフレーズがあります!
それこそが「私の立場で考えてみてください」です。