プチうつに効く!絶対に落ち込まない最強のバリアのポーズ!~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
今回は、落ち込みそうな気分を持ち上げて、無敵になれる「バリア」のような方法についてお話します。
スペイン マドリード大学の心理学者 パブロ ブリロンは大学生たちを対象にして、次のよ ...
よしよししてくれる吉田さん「月曜日の朝がつらい人へのよしよし」~横浜心療内科マンガ
製作…よしよししてくれる吉田さん製作委員会
作画…三國大和さん
ブルーマンデーという言葉があるように、学校や仕事の始まる月曜日に憂うつな気持ちになる人も多いでしょう。
でもそんな気持ちになるのは、あなたの休 ...
【悪夢】は脳を健康にする!悪夢の隠された意味とは。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
皆さん日々、いいものから悪いものまで、いろんな夢を見られると思います。
追いかけられる、殺されてしまう…など、悪夢を見てしまった日はつらい気持ちになることも多いでしょう。
ゆう ...
マンガ原作者と作画者、モテるのはどっち!?~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
先日、『漫画原作者』と『作画者』についてのお話をさせていただきました。
自分も同じように、『マンガでわかる心療内科』など作らせていただいていますが、
最近、同じように二人で作ら ...
「苦手」を利用して成功する方法!マンガ原作者が増えてる理由~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
自分は『マンガ原作者』という仕事をしていますが、古くは『あしたのジョー』『巨人の星』という大人気マンガが始まったころから、このお仕事はありました。
いずれもマンガ文化ができて、まもない ...
「ヘソ」を使えばデートの成功率が倍になる、と言う話。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
恋愛でも、ビジネスでもすごく好かれる人・なぜか好かれない人という差がありますね。
この差は何によって生まれるのでしょうか。
今回は、どんな好かれない人でも、劇的に「好かれる ...
ファンタスティックビーストをまったく観ずに面白さを語る~ピグマリオン効果~横浜心療内科コラム
皆さんは『ファンタスティックビースト』という映画をご存じでしょうか。
こちら、ものすごく面白い映画です。
内容を一言で説明しますと、とにかく『ファンタスティック』です。
なにがファンタスティックなのかという ...
スピーチの効果を魔法のように150%アップする技術~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
自分は色々なイベントなどでスピーチをさせていただくことがあるので、
『人前で話すと緊張してしまうのですが、どうやったら落ち着いて話せますか?』というご相談をいただくことがあります。
ノーをイエスに変えるために「3回」言え!~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
あなたは誰かを誘ったり・何かをお願いをしたい、と思ったときに、相手に「イエス」と言ってもらうための秘訣をご存知でしょうか。
テキサスA&M大学の心理学者シャーレン・ミューレ ...
人生で成功する、たった一つの大切な秘訣。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
「成功したい」
「人生うまくいってほしい」
こう思う方は多いと思います。
今回は、「人生で成功する」ことについてお話していきます。
まず、人生というのは ...
誘惑や欲望に打ち勝つ技術~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
勉強や仕事をするとき
なかなか集中できなかったり
だらだらしてしまったり
誘惑に負けてしまったり
といった経験をされたことのある方は多いと思います。 ...
誰でも「今日から」変われる、たった一つの方法。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
もっと違った自分になりたい。
できない自分からできる自分へ変わりたい。
そう思う方はたくさんいらっしゃると思います。
今回は心理学的にどんな方法を試すのが一番効 ...
タダで愛される方法!?ギバー・マッチャー・テイカー~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
今回は、「成功者」に関する心理学調査についてお話していきますね。
人間は次の三つのタイプに分かれると言われています。
ギバー(GIver)・・・人に奉仕したり、喜んでも ...
「成功」への習慣を継続する、たった一つの方法。~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
どんな人も「成長」「成功」ということに喜びを見出すものですよね。
では成長するためにはどうしたらいいか、大きなことを成し遂げるために何をすればいいのか。
今回は、これらの疑問の ...
よしよししてくれる吉田さん「孤独を感じている人へのよしよし」~横浜心療内科マンガ
製作…よしよししてくれる吉田さん製作委員会
作画…三國大和さん
「自分はひとりだ」
「誰もわかってくれない…」
そう孤独を感じて、落ち込んでしまったという方も少なくないでしょう。
しかし ...
「ひき逃げ」は心理学で当然!?伊藤健太郎氏とプロスペクト理論~横浜心療内科コラム
こんにちは、ゆうきゆうです。
最近芸能人の方がひき逃げで逮捕される、というお話がありました。
実際ひき逃げで逮捕・報道されるという話は多々ありますね。
どうして「ひき逃げ」ということが引き起こされてしまうの ...