【マンガで図解】早口の人ほどモテる!?
実は、人は相手の話を聞くとき、内容よりもその人の見た目や話し方、態度に印象を大きく左右されると言われています。
そして、コロンビア大学 ウィリアム・アップルの調査によれば、人間の平均的な発話速度の1.3~1.5倍の速さで話すと ...
【マンガで図解】人生において最強に大切なこと!
徒然草 第百段でも「勝負事のコツは勝とうと思わずに負けないようにすること」と話されています。
これは勝負に限りません。
生きることも、夢を追うこともそうです。
死なない限り・捨てない限り、人は必ず「勝ちの目」を ...
いくつになっても愛をやめるな!
「もう若くないから…」
「愛や恋愛なんて年でもないし…」
そう考える人も少なくないでしょう。
しかし、人生で一番幸せを感じられるのは「人を愛すること」であり、誰かを思うことは生きる大きなエネルギーになります。 ...
【マンガで図解】コロナで離婚が減った!?離婚を防ぐ最大の秘訣!
最近、離婚率は減っているそうですが、離婚についての相談は増えているそうです。
理由としては、離婚を考えていてもコロナの影響で生活に不安があり、離婚を我慢している方が多いためだと言われています。
どんな人も、はじめから離 ...
【マンガで図解】なぜ絵がうまい人が増えている?ピカソ北斎に学ぶ絵師が勝つ方法
最近、絵がうまい人や漫画家の人がものすごく増えていると思います。理由としては、ネットの発達で誰でも気軽に技法を学べたり、作品を発表する媒体が増えていることが考えられます。
しかし、これは逆に「ただ描けるだけでは目立てない」とい ...
不眠に悩む人たちへ
眠れないときは、眠らなくていいのです。
「7時間寝なきゃ」「睡眠時間が短いなんて、体に悪い…!」と考えてベッドでゴロゴロする方が、苦しみも強くなり寝ることがつらくなってしまいます。
ここで発想の逆転をし、「眠れないとい ...
人間が幸せを感じる瞬間第1位
お金、成功、名声、趣味…「あったら人生楽しいだろうな」と思えるものはたくさんあるでしょう。
しかし、人が一番幸せを感じられるのは「誰かを好きになること」なのです。
大切な人と一緒に過ごしたり、話したり、誰かの役に立った ...
【マンガで図解】タダであげられて好かれる最強のプレゼント!
オランダの心理学者 アニーク・ブルートの調査により、笑顔で募金を呼び掛けた場合と、無表情で募金を呼び掛けた場合とでは、笑顔の方が募金が圧倒的に多くなったということがわかりました。
人は、相手の表情に気持ちや行動を引っ張られるの ...
【マンガで図解】好かれる音は「ソ」!一瞬で声の魅力を3倍にする技術!
実は、魅力的に聞こえる声の出し方にはコツがあります。
それこそが、「声を高く張る」こと。
例えば、人間の声は「レ~ミ」が一般的ですが、もっとも好まれるのは「ソ~ラ」の音階だと言われています。
少し高く、はっきり ...
体の疲れは存在しない!?
実は、筋肉は激しい運動を行わない限りダメージを受けないため、「体の疲れ」というのは相当の運動をしない限り生じないのです。
ではなぜ「仕事で疲れた」と感じるのかというと、それは「脳がダレる」から。脳は同じような作業が続くと、疲労 ...
【マンガで図解】たった1分で行動力を10倍に!今年こそは成功したいあなたに。
あなたは、何かやり遂げたいこと、成功したいことがありますか?
その願いを実現するためにオススメなのは、「1分だけ」をテーマにすることです!!
どんな目標も、実現に「行動」は不可欠です。しかし、「毎日〇時間勉強しなきゃ」 ...
【マンガで図解】口にするだけで、うつになる確率が10%減る魔法の言葉。
「どうして自分はお金がないんだろう…」
「あの人はあんなに成功しているのに、自分は…」
ネガティブ思考にはまってしまうとき、人は「不足しているもの」に注目しがちです。
大切なのは「持っているものを味わう」こと。 ...
「成功者」と「短眠」の禁断の関係!?
偉人や現代の有名人にも短眠者は多いですが、その理由としては「やることがたくさんあり、活力のある人生を送っているから」だと考えられます。
ただ単に睡眠時間が短いのではなく、その分多くの勉強や活動に打ち込むことができ、その結果成功 ...
【マンガで図解】年収が爆上がりする人と、しない人の差。
大学生を対象にした調査で、「目標を持っている」と答えた学生は全体の3%でした。非常に少ないですね。
そして20年後、彼らの年収を調査したところ、「持っていない」と答えた人97%の総計年収より、「持っている」と答えた3%の年収の ...
相手の心をつかむ最強フレーズ!
あなたは好きな人と話すとき、どんなことを意識していますか?
声色、口調…様々ありますが、誰にでも使えてかなり効果的なのは、相手の「名前を呼ぶ」ことです。
自分の名前を呼ばれて嬉しくない人はいませんし、読んでくれた相手に ...
【マンガで図解】ファイヤマリオ、ファイヤの必然性ゼロじゃないか問題
任天堂の超人気作「スーパーマリオブラザーズ」をプレーしていて、自分がふと疑問に思っていたことがあります。
それこそが「ファイヤマリオは、ファイヤの必然性はあるのか?」ということです。
これを心理学的に考えたところ、ファ ...